初めて外壁塗装をする方へ施工の流れを紹介します!

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

初めて外壁塗装をする方へ施工の流れを紹介します!

これから外壁塗装を考えているという方は施工の流れが気になるところではないでしょうか。
初めて塗装をする場合は、どのような流れで施工が進むのかわからないですよね。
そこで今回は、初めて外壁塗装をする方へ施工の流れをご紹介します。

□外壁塗装の流れを紹介

・足場設置前の現場確認
現場確認の目的としては、足場の設置や塗装の障害となりうるものへ対策を打つことです。
例えば、障害物があったとしても業者が勝手に移動させてしまうとトラブルになる可能性があります。
そのため、施工主が立ち合いのもと現場確認を行います。

・仮設足場の設置
屋根塗装や外壁塗装をする際には高所の作業が伴います。
そのため、基本的には足場を設置します。
足場の組立・解体作業を行うには国家資格が必要です。
そのため、塗装業者が別の足場専門業者に組み立てを依頼する場合が多いです。

・高圧洗浄(水洗い)
足場の組立が完了後、高圧洗浄を行います。
屋根・外壁の汚れやホコリ、苔、古い塗膜を取り除くことが目的です。
これらを取り除かないと塗料の密着不良を起こしたり、仕上がりが悪くなる可能性が高くなってしまいます。

・下地処理
下地処理では、ひび割れや錆などの劣化を補修します。
この作業も塗装の仕上がりを左右する重要な工程です。
下地処理に時間がかかってスケジュールが変更になる可能性もあります。

・コーキング打ち替え

コーキングとは、建物の外壁目地やサッシ廻りの隙間に防水性向上を目的として充填されているコーキング材です。外壁塗装前には劣化したコーキングを撤去して新しいコーキングに打ち替えします。

・養生作業
養生は、塗料や汚れが周辺の不必要な部分に付着しないようにビニールなどで覆い隠すために行います。
玄関ドアや勝手口などは開閉できるように養生しますが、一時的に窓が開けられない箇所もでてきますので、事前に相談しておきましょう。

・下塗り(外壁、屋根)
基本的に塗装は3回塗りをするので、その1回目です。下塗りを塗装することにより、屋根材や外壁材との付着性の向上、塗料の吸い込み防止などの効果があります。

・中塗りと上塗り(外壁、屋根)
3回塗りの2回目と3回目です。ここからが色付けの工程になり、仕上塗料を塗り重ねます。下塗り、中塗り、上塗りとそれぞれの段階で十分な乾燥時間が必要です。

・完了検査
塗装が完了したらお客様と一緒に完了検査を行います。
ここでは仕上がりの状態確認や塗り残しの最終確認などを行います。
問題があれば修正をします。

・足場の解体、周辺の清掃
完了検査で問題がなければ、足場を解体します。
足場が解体すれば建物周囲の掃除や荷物の移動を行って塗装工事は終了です。

□施工前には近隣挨拶をしましょう

塗装工事をする際に欠かせないのが、事前のご近所さんへの挨拶です。
多くの場合は塗装業者さんが周辺の住宅へ挨拶回りを行ってくれますが、工事の1週間前を目安にご自身でも挨拶をすることをオススメします。

挨拶をせずに工事が始まってしまうと、臭いや騒音によって大きなトラブルになるかもしれません。
大きなトラブルを回避するためには、挨拶は忘れないようにしましょう。

また、挨拶の内容としては、以下を参考にしてください。
・何日目にどのような作業をするのか
・どのような迷惑がかかる可能性があるのか
・足場の設置や解体時に大きな音が発生する可能性があること
・いつ作業が終了するのか
・塗料が飛び散りそうな部分には養生をすること

以上の内容はあくまで参考です。
そのほかにも話しておくべき内容があれば、しっかりと説明をしておきましょう。

□まとめ

今回は、初めて外壁塗装をする方へ施工の流れを紹介しました。
施工の流れや挨拶の重要性についてご理解いただけたかと思います。
挨拶で話す内容に関してわからないことがあれば、お気軽に当社までご相談くださいね。