徳島市名東町H様邸④ 屋根上塗り・戸袋塗装・ベランダ床塗装

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

徳島市名東町H様邸④ 屋根上塗り・戸袋塗装・ベランダ床塗装

屋根塗装工事を行っている名東町H様邸の作業内容をご紹介します

11月16日(月)・17日(火)の作業です。

屋根塗装上塗り(仕上げ)。日本ペイント「ファインパーフェクトベスト」2回目になります。
下屋の上塗り(仕上げ)。壁際の水切り板金竪樋(たてどい)も屋根色で塗装しました。
屋根塗装・施工後①
屋根塗装・施工後②
屋根塗装・施工後③
戸袋塗装1回目。塗料は「防錆形ファインウレタン」を使用。表面に細かな白錆びが発生していましたが、紙やすりをかけて除去しています(ケレン作業)。入念な下地処理が仕上がりの差を生みます。
戸袋塗装2回目。戸袋や雨戸などの塗装は仕上がりを考慮して、スプレーガン塗装(吹付)で行います。ハケやローラーで塗ると必ずと言っていいほどハケ目ローラー独特の模様が付いてしまうからです。近年、吹付は絶対ダメ✖。みたいな風潮がありますが、要所要所でベストな使い分けをするのがプロの職人です。写真で見ての通り、吹付塗装の飛散防止の養生は結構大変です。ですが手間をかける分、仕上がりも良いので施主さんにも好評いただいております。
ベランダFRPトップコート塗装。FRPの防水層に問題はありませんでしたが、表面のトップコートにひび割れが発生していましたので、再塗装をしました。

おもてなし工事(サービス)として、ベランダ手すりの支柱部分をシーリング処理させていただきました。
工事に入らせて頂いたときから私が気になっていた部分です。この支柱の付け根からの雨漏り事例は少なくなく、他の現場でも同じような場所から外壁の裏側に雨水が回っていたケースがありました。古いシーリング材を剥がすと…やっぱり中から雨水が・・・!!乾燥が遅いためか、雨が降ったのは3~4日ほど前でしたが、中から水が出てきました。新しくシーリング材を打ち直しさせていただきました。

H様邸の、屋根塗装・戸袋塗装・ベランダ床塗装の工程がすべて終わりました。

また施主さん立会いの下「完工検査」も行いましたので、21日(土曜日)に足場を解体⇒清掃作業⇒工事完工となります。