名西郡石井町T様邸② シーリング打替え工事

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町T様邸② シーリング打替え工事

屋根・外壁塗装工事を行っている石井町高原T様邸の作業内容をご紹介します

12月1日(火曜日)の作業です。塗装作業に取り掛かる前に大工さんが軒天張替え工事を行っていますので、高圧洗浄(水洗い)から少し現場を空けさせて頂いておりました。

T様邸の軒天は木目調の化粧合板(ベニヤ)を張っていましたが、経年劣化でボロボロに剥がれている状態でした。
化粧合板を撤去した写真です。この後、大工さんが下地(木材)を造っていきます。

撤去が終わりました(ゴミなどが下に落ちてこない状態)ので、私たちペンキ屋も工事を進めていきます。

窓周りのシーリング打替え作業です。T様邸の外壁材は縦張りの金属サイディング(IG)を使っていて、サッシの上部(↓矢印の部分)は※シーリング材を打ってはいけない✖仕上げになっています。外壁材の継ぎ目(目地)などから侵入した雨水が排出されるように、シーリングを打たないのが常識です。(雨水の排出口をふさいでしまう為)
他のサッシも同じようにシーリングを打ち仕上げていきます。
建物の角(出隅)など、雨樋があって作業がしにくい場合は一旦外してシーリング作業を行います。