徳島市国府町T様邸③ 屋根下塗り(2回目)・屋根中塗り・付帯部塗装・外壁上塗り・水切り塗装・玄関柱塗装
【屋根・外壁塗装工事を行っている徳島市国府町T様邸の作業内容をご紹介いたします】
≪屋根下塗り≫
屋根下塗り2回目の作業です。1回目と同じ塗料をたっぷりと塗り重ねていきます。下塗りを2回塗装することで、屋根材の補強や塗料の吸込みを抑える効果が期待できます👆
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241121_20241121_001_屋根-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241121_20241121_002_屋根-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241121_20241121_003_屋根-1024x768.jpeg)
≪屋根中塗り≫
続いて、中塗り作業へと進んでいきます。
使用塗料は関西ペイント「アレスダイナミックルーフMUKI」。
関西ペイントのハイブリッドテクノロジーにより「無機」の強靭さと「有機」の柔軟性、そしてフッソレジンの素材の保護機能を高効率で配合させることで優れた耐候性を発揮。
親水性の塗膜を形成し、塗装面に付着した汚れを雨水で洗い落とすことで、雨垂れ等も少なくなり、建物の美観を長期間保ちます。
また、屋根塗料は基本的に調色不可の材料が多いですが、淡彩色の調色も可能ですので淡い色へ塗り替えをご希望のお客様へオススメです(^^♪
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_005_屋根-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_004_屋根-1024x768.jpeg)
≪付帯部塗装≫
付帯部の「破風板」「鼻隠し」「雨どい」などの塗装作業状況です。
使用塗料はアステックペイント「マックスシールド1500Si」。
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_006_破風-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_007_破風-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_008_破風-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_010_破風-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_011_破風-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_012_破風-1024x768.jpeg)
「破風板」は紫外線の影響を多く受けますので他の部位よりも※経年劣化が進行しやすい部分になります。
今後の耐候性なども考えまして、3回目の塗装を行わせていただきました(^^)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/谷様邸(国府町日開)_20241126_20241126_009_破風-1024x768.jpeg)
≪外壁上塗り≫
「超低汚染リファイン1000Si-IR」の2回目です。上塗りだからといって、塗料を薄めたり、伸ばして塗るようでは何の意味もありません。
窓廻りなどの細部も中塗りと同じように塗装し、膜厚を付けながらローラーでたっぷりと塗り重ねていきます(^^)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241128_20241128_010_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241128_20241128_011_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241128_20241128_012_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241128_20241128_013_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241128_20241128_014_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241128_20241128_015_外壁-1024x768.jpeg)
「超低汚染リファイン1000Si-IR」の塗料に、強力な防藻・防カビ剤(アステックプラスSW)を添加し、長期的にコケやカビの発生を抑制することが可能になります👆
≪外壁上塗り2回目≫
外壁塗料が少し余りましたので、紫外線の影響を大きく受ける南面の外壁上塗り2回目(①下塗り⇒②中塗り⇒③上塗り⇒④上塗り2回目)の塗装をさせていただきました(^^)
安心工房はとにかく「仕上り重視」「正直な仕事」を常に心がけています✊
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_001_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_002_外壁-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_003_外壁-1024x768.jpeg)
≪水切り塗装≫
玄関上の下屋水切り塗装状況です。錆止め⇒中塗り⇒上塗りという工程で仕上げます。
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241119_20241119_000-1024x768.jpg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_004-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_005-1024x768.jpeg)
≪玄関柱塗装≫
玄関柱は樹脂製になりますので塗料が付着しにくい素材でした。
「スレート板」「磁器タイル」「金属下地」「アルミニウム」などの幅広い下地に塗装が可能な万能型のエポキシ樹脂シーラーを下塗りに使用しました👆
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_006-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241202_20241202_007-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241205_20241205_017_雨樋_シャッターボックス-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241205_20241205_018_雨樋_シャッターボックス-1024x768.jpeg)
![](https://www.anshin-kobo.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/谷様邸(国府町日開)_20241205_20241205_020_雨樋_シャッターボックス-1024x768.jpeg)