名西郡石井町石井S様邸⑥ モニエル瓦 下塗り・中塗り

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町石井S様邸⑥ モニエル瓦 下塗り・中塗り

外壁塗装工事を行っている石井町石井S様邸の作業内容をご紹介します

モニエル瓦とは?】

S様邸の屋根材は、一見セメント瓦(スレート)のようにも見えますが、モニエル瓦と呼ばれる特殊な屋根材になります。※現在は生産されていません

モニエル瓦はセメント瓦の一種ではありますが、瓦表面に特殊な処理がされているため通常のセメント瓦とは少し違います。(*着色スラリー層と言います)

このスラリー層の処理がされている上に、一般的なスレート瓦に塗る下塗り材「エポキシ樹脂シーラー」等を塗装してしまうと、数年も経過しないうちに色褪せやコケ・藻の繁殖など、早期に不具合が出てくる可能性があるので※要注意です。

モニエル瓦の塗り替え工事では、必ずモニエル瓦専用下塗り材を塗装します。

モニエル瓦には砂利が含まれているため、小口が凸凹になっているのが特徴です。瓦表面も独特の模様が付いています。
モニエル瓦専用の下塗り材。水谷ペイント:「エポックマイルドシーラー」
専用シーラー塗装作業中。
2階大屋根・シーラー塗装後。無色透明の塗料ですが、塗装後は瓦にツヤが出ます。しっかりと吸込み止め効果が表れている証拠です。
1階下屋・シーラー塗装後。
シーラーが乾燥したら、続いて中塗り作業に入ります(上塗り1回目)。使用するのは当店1番人気の日本ペイント「ファインパーフェクトベスト」*モスグリーン
モニエル瓦は小口の凸凹が激しく、瓦の重なり棟瓦の下はローラーでは塗装できないので、あらかじめ刷毛で塗装しておきます。時間は掛かりますが、塗り残しなどを無くすためにも重要な工程です。(2階大屋根)
1階下屋の刷毛塗り。
続いてローラーで塗装していきます。
中塗りローラー塗装中。
中塗り塗装後。