名西郡石井町Y様邸③ クリヤー塗装・外壁下塗り
【外壁塗装工事を行っている石井町高川原Y様邸の作業内容をご紹介します】
外壁コーキング工事が完了しましたので、サッシ窓や床の土間などにペンキが飛散しないように養生作業を行いました。塗装前の準備が整いましたので、これから塗装作業に入っていきます。
まずは外壁のクリヤー塗装です。
【クリヤー塗装とは?】
顔料(色)を含まない無色透明な塗料を塗ることで、既存外壁材の意匠性やデザイン(柄)はそのまま残した塗装方法です。レンガ調・タイル調・塗り壁風などのサイディングの塗り替えに適しています。
「通常の一色で塗り潰してしまうのはイヤだ」
「新築時に選んだ模様や色デザインを気にいっている」
と思われている方にオススメの塗装方法です。
(※注意点 クリヤー塗装は新築後10年から遅くても15年までに塗り替えする事が目安になります。紫外線などによる影響で、色褪せが進行すると“仕上がりムラ”が発生するため)





クリヤー塗装完了後、外壁一色塗りの下塗り作業に入ります。クリヤー塗装をした外壁に塗料が飛散しないように養生はしっかり行います。


