名西郡石井町K様邸⑤ 戸袋吹付・板金工事・雨漏り修繕工事
【屋根・外壁塗装工事を行っている石井町K様邸の作業内容をご紹介します】
≪戸袋塗装≫
写真のような形状の戸袋は、基本的にコンプレッサー機械での吹付塗装を行います。刷毛やローラーで塗装をすると、刷毛の筋やローラー模様が入るのでどうしても仕上りが悪くなってしまいます。
均一に仕上げる為にはスプレーガンによる吹付が適しています。近隣への飛散防止の養生作業は念入りに行います。



≪板金工事≫
板金工事=薄い金属製の鋼板を加工し張ることです。「板金巻き」と言います。
屋根の妻側にある破風板は雨風の影響を大きく受ける部分ですので、K様邸の木製破風板の場合、上に塗装を行っても長持ちしません。板金工事で覆うことで木材を保護し、他の部位とのメンテナンス周期を合わせることにも繋がります。


板金を張った後に、他の部分と色を合わせる為に塗装を行っていきます。


≪雨漏り修繕工事≫
外壁と1階屋根の取り合い部分から雨漏りが発生していましたので、漏水試験で雨漏り箇所の特定後、修繕を行いました。以前から度々雨漏りを繰り返し、原因がわからなかったようです。









新設のALC外壁には模様がなくフラットですので、既存部分と合うように再塗装で模様を付けていきます。


一級塗装技能士が新しく張り替えた事がわからないように模様を合わせて吹付を行いました👆乾燥後、仕上げの色を塗って完成になります。