徳島県名西郡石井町高川原M様邸③ 外壁中塗り(1回目)・中塗り(2回目)・外壁上塗り・雨どい、破風板塗装

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

徳島県名西郡石井町高川原M様邸③ 外壁中塗り(1回目)・中塗り(2回目)・外壁上塗り・雨どい、破風板塗装

【外壁塗装工事を行っている石井町高川原M様邸の作業内容をご紹介します】

≪外壁中塗り1回目≫

外壁下塗り塗装後⇒外壁中塗りに移ります。ここからが色付けの工程です。

使用材料は、スズカファイン株式会社の「ビーズコート無機」。

この塗料の最大の特徴は、つや消しの超撥水性塗料という点です。塗膜表面に付いた雨水が丸まって水滴となり外壁に付着した汚れなどを絡め取りながら落ちることで、雨筋汚れカビ・コケの発生を抑制します。

また、ビーズコート無機はフッ素塗料を超える超耐候性があり長期間に亘って美観を保ちます。

外壁:スズカファイン「ビーズコート無機中塗り」1回目 (色:17-80D)
外壁中塗り(1回目)・塗装後
外壁中塗り(1回目)・塗装後。写真では伝わりにくいですがピンホール(小さな穴)が予想以上に埋まらず、このままでは仕上りに影響が出ると判断しました。追加で塗料を注文し中塗り2回目を塗装する事になりました。(※こちらの判断でさせて頂いておりますのでこのような場合、お客様に追加費用を頂くことは一切ありません)

≪外壁中塗り2回目≫

ビーズコート中塗り2回目の塗装です。小さなピンホールを埋めながら、たっぷりと塗料を塗り重ねていきます。

外壁:スズカファイン「ビーズコート無機中塗り」2回目
外壁中塗り(2回目)・塗装状況
外壁中塗り(2回目)・塗装後 ピンホールも90%以上埋まりましたので乾燥後、外壁上塗りを塗装する事で納得の仕上りになりそうです👆
ビーズコート無機中塗り・使用済み材料

≪外壁上塗り≫

外壁塗装4回目、仕上げ工程です。

外壁:スズカファイン「ビーズコート無機上塗り」
外壁上塗り・塗装後
外壁上塗り・塗装後 塗り壁の外観を崩さない落ち着いた“つや消し仕上げ”になりました。
ビーズコート無機上塗り・使用済み材料

≪雨どい・破風板 塗装≫

付帯部の塗装状況です。現状色に合わせたホワイト系塗料で塗り替えます。

雨どい受金具:ステンレスが使用されている場合、密着性を向上するプライマーを塗装前に塗布します。
雨どい「ファインシリコンフレッシュ」1回目
破風板「ファインシリコンフレッシュ」1回目
破風板「ファインシリコンフレッシュ」2回目、仕上げになります。
破風板2回目・塗装後
雨樋・破風板 使用済み塗料缶