板野郡藍住町B様邸➁ 防藻、防かび処理剤・養生作業・軒天塗装・外壁下塗り
【外壁塗装工事を行っている板野郡藍住町B様邸の作業内容をご紹介します】
≪防藻、防かび処理剤≫
B様邸では、北面・東面の外壁に藻やカビが多く繁殖している状態でした。高圧洗浄で丁寧に汚れを落としてはいるのですが、少しでも外壁面に菌が残った状態で塗装をしてしまうと再発の可能性があります。塗装前の下地処理として除菌・殺菌処理を行います。




≪養生作業≫
塗装前に窓やベランダ手摺のアルミサッシや玄関タイルなどに塗料が飛散して汚れないようにビニール養生で覆います。


≪軒天塗装≫
軒天(のきてん)=軒裏天井です。湿気が溜まりやすい場所になりますので防カビ性のある塗料を塗装します。また、釘穴などが目立つ部分はパテ埋め処理を行います。





≪外壁下塗り≫
続いて外壁塗装1回目の下塗りです。下塗りは外壁材との密着性を高めるだけでなく、傷んだ外壁材を補強する効果もあります。化粧でいうファンデーションのような役割をします。



