名西郡石井町高川原N様邸⑤ 戸袋・雨戸 吹付塗装
【外壁塗装工事を行っている名西郡石井町N様邸の作業内容をご紹介します】
≪戸袋・雨戸塗装≫
写真のような形状の戸袋は、基本的にコンプレッサー機械での吹付塗装を行います。刷毛やローラーで塗装をすると、刷毛の筋やローラー模様が入るのでどうしても仕上がりが悪くなってしまいます。
均一に仕上げる為にはスプレーガンによる吹付が適しています。もちろん、近隣への飛散防止として、養生作業は念入りに行います。

(写真は撮り忘れてしまいましたが、塗装前に紙やすりで全面研磨処理を行っております💦)




光沢がキレイに出て納得の仕上りになりました👆(手塗りでここまでのツヤはでません)
N様邸の戸袋・雨戸は約40枚ほどありましたので、二日間の作業に及びました。施主様にも大変喜んでいただきましたので良かったです<m(__)m>
≪水切り塗装≫
外壁と基礎の間にあるのが「水切り板金」と呼ばれる部位になります。
鉄部の場合は、水性塗料よりも油性のほうが光沢が出てキレイに仕上がりますので材料を使い分けています。


≪ダクトカバー塗装≫
エアコンのダクトカバーです。外壁がキレイになると目立つ部分ですので普段から塗装させて頂いております✨


屋外の照明器具カバーも塗装の色褪せや白サビが発生していましたので、一緒に塗装させて頂きました(^^)

N様邸の外壁塗装工事もいよいよ完成が近づいてきました。
残りの作業はサッシ窓のペンキ汚れを落としたり、塗り残しの最終確認、建物周辺の清掃を行ってから仮設足場を解体いたします。
バルコニーの防水工事から始まり、約1カ月半の長期間になりましたが、施主様には暖かく見守っていただきまして本当に感謝申し上げます<m(__)m>
最後まで気を抜かず、安全で丁寧な作業を心掛けます。引き続きよろしくお願いいたします。