名西郡石井町I様邸③ 軒天塗装・破風板下塗り・外壁下塗り、中塗り
【屋根・外壁塗装工事を行っている名西郡石井町I様邸の作業内容をご紹介します】
≪軒天塗装≫
軒天=軒裏の事です。基本的に外壁塗装工程では建物の高い所から順番に作業を進めていきます。また軒天は湿気が溜まりやすい部分になりますので、透湿性の高い軒天専用の“つや消し塗料”を刷毛やローラーで塗装します。



続いて2回目の仕上げ作業です。




≪破風板下塗り≫
続いて、下処理後の破風板下塗り作業へと移っていきます。
使用塗料はエスケー化研「ミラクシーラエコ」。
水性ミラクシーラーエコは塗装面への付着が良く、下地材への浸透性に優れているため上塗り材の密着を高める効果が期待できます。また下塗り塗料ではありますが防カビ・防藻効果があります。


破風板の傷みが激しいため、下塗り2回目です。
使用塗料は関西ペイント「アレスダイナミックプラサフ」。
下塗り1回目のミラクシーラーエコは密着性を重視した下塗りですが、アレスダイナミックプラサフは塗膜に厚みが付きますので下地材の凹凸をカバーする下地調整の役割をします。



≪外壁下塗り≫
外壁塗装の下塗り作業状況です。
使用塗料はアステックペイント「エピテックフィラーAEⅡ」。
“微弾性フィラー”とも呼ばれる下塗り材で、「密着性」はもちろん「塗膜に追従性」があるので軽微なひび割れは埋めてしまう下地調整も兼ね揃えた塗料です。
また、エピテックフィラーAEⅡを塗装することで、外壁材への吸い込みが無くなりますので、中塗り・上塗りの仕上がりがより一層よくなります。




≪外壁中塗り≫
続いて外壁中塗り作業です。ここからがお客様に選んでいただいた仕上げ色を塗装する工程となります。
使用塗料はアステックペイント「超低汚染リファイン1000si-IR」。
①超低汚染性→微密で水となじみやすい塗膜が外壁汚れの付着を防ぐだけでなく、付着した汚れを雨水で洗い流す効果があるので、塗り替えた後の美観を保つ。
➁高耐候性→特殊アクリルシリコン樹脂と無機成分の結合により、期待耐侯年数は一般フッ素グレード並みの15~18年。
③遮熱性→室内の温度上昇を抑え、塗膜が汚れにくいので遮熱効果も長持ちする。
上記のような多機能性のある優れた塗料です。




外壁色はウィザードコッパー。日陰ですと黒っぽく見える濃い目のグレー系統の色味ですが、太陽光に当たると優しい色味になります。グレーの中にも黄色や赤が入っていますので、暗いイメージにはなりませんのでオススメです(^^)