名西郡石井町石井H様邸③ 外壁中塗り・上塗り・付帯部塗装・ベランダ塗り替え
【外壁塗装工事を行っている名西郡石井町石井H様邸の作業内容をご紹介します】
≪外壁中塗り≫
外壁下塗り後、中塗り作業へと進んでいきます。ここからがお客様に選んで頂いた外壁色を塗装する工程となります。
使用塗料はアステックペイント「超低汚染リファイン1000si-IR」。
①超低汚染→微密で水となじみやすい塗膜が外壁汚れの付着を防ぐだけでなく、付着した汚れを雨水で洗い流す効果があるので、塗り替えた後の美観を保つ。
➁高耐候性→特殊アクリルシリコン樹脂と無機成分の結合により、期待耐侯年数は一般フッ素グレード並みの15~18年。
③遮熱性→室内の温度上昇を抑え、塗膜が汚れにくいので遮熱効果も長持ちする。
上記のような多機能性のある優れた塗料です。



≪外壁上塗り≫
外壁中塗り塗装後、12時間以上しっかりと乾燥させてから、外壁塗装3回目の上塗り工程です。
安心工房では外壁塗装の工程は※一日一工程までと定めています。春夏秋冬、季節に関係なく「下塗り」「中塗り」「上塗り」まで、塗装間隔(インターバル)をしっかり守ることで塗料性能を最大限まで引き出す努力をいたします。

また使用塗料は中塗りと同じ材料を塗り重ねますが、上塗り工程では“防カビ防藻剤”の「アステックプラスSW」を添加します。写真のように太陽光が当たらない外壁面などは塗装後にカビや藻が繁殖する可能性がありますので、再発を抑制します。
アステックプラスSWは約2000種のカビ・細菌・藻類に効果を発揮します。




≪付帯部塗装≫
続いて付帯部塗装作業です。建物全体の塗装工事の際は、こういった付帯部の塗り替えメンテナンスも一緒に行います。
使用塗料は日本ペイント「ファインシリコンフレッシュ」。“超低汚染塗料”で汚れが付着した際も雨水で洗い流す効果が期待できます。
塗料選びの際は、外壁だけに注目しがちですが、付帯部にも適切な塗料を使用し耐候性を維持することが大切です。





≪ベランダ塗装≫
ベランダ塗装状況です。FRP防水の塗り替えには、密着性の高いアステックペイント「リガードプライマー」を下塗り材として塗装していきます。



続いて上塗り(仕上げ)です。使用塗料はアステックペイント「リガードトップ」。
リガードトップは紫外線に強く、防水層の表面をコーティングすることでFRP防水を保護する役割をします。


