名西郡石井町浦庄Y様邸④ 玄関庇塗装・雨戸塗装・基礎、巾木塗装
【外壁塗装工事を行っている名西郡石井町浦庄Y様邸の作業内容をご紹介します】
≪玄関庇塗装≫
玄関上、庇(ひさし)の塗装工事です。素材は金属製で表面のサビが進行していました。

写真のように錆が進行している場合は、一般的なエポキシ系錆止め塗料では不十分ですので、錆の内部まで浸透するタイプの“必殺錆封じ(商品名)”を塗装していきます。
この塗料は名前の通り、錆の奥深く隅々まで浸透し、空気中や錆中に含まれる水分と反応して強固な幕を形成して錆進行を止める作用があります。

一度に厚く塗らず、薄塗りで塗り重ねます👆




≪雨戸塗装≫
続いてスチール製の雨戸塗装です。このような形状の場合は、スプレーガンによる吹付塗装を行います。刷毛やローラーで塗装できない事もありませんが、いくら丁寧に塗っても刷毛跡や継ぎ目が出てきてしまいますのでキレイに仕上がりません。
もちろん吹付塗装の場合、塗料が飛散するリスクはありますので、大掛かりな養生が必要にになりますが、仕上がりのキメが細かく、光沢感も出ますのでお客様にも大変喜んで頂いています(^^)






≪基礎、巾木塗装≫
住宅基礎はコンクリート打設後に表面をモルタルで保護しています。基礎のひび割れをそのまま放置しているとモルタル層が剥離する可能性と美観性に問題が出てきますので今回外壁塗装と一緒にメンテナンスを行いました。



1回目乾燥後、2回目の作業工程では“マスチック(砂骨)ローラー”という厚みを持たせるための専用ローラーを使って仕上げていきます。



≪玄関庇塗装≫
浸透性の錆止め塗料“必殺錆封じ”乾燥後、中塗り・上塗りの手順で塗装を塗り重ねて仕上げていきます。





玄関前の柱部分もドア色に合わせて塗装を行いました✨



塗装工事完了後、窓周りの掃除やパイプ類などの金具交換をさせていただきました👆

≪仮設足場解体・完工≫
11月23日に足場の解体工事が終わり、Y様邸の外壁塗装工事が完工しました✨
パラペットと幕板のグリーンが外壁色とマッチしていて素敵な配色になりました(^^)今後、他のお客様にもお勧めさせて頂きたいと思っています!
工事着手から完工までの間、施主様には温かい目で見守って頂きありがとうございました。今後とも何かございましたら是非「安心工房」へご相談ください。
この度は大変お世話になりました<m(__)m>
