名西郡石井町高川原S様邸➁ 鉄部下塗り・木部下塗り・外壁中塗り
【外壁塗装工事を行っている名西郡石井町高川原S様邸の作業内容をご紹介します】
≪鉄部下塗り≫
鉄部のトタン下塗り作業状況です。鉄部の下塗りには錆止め塗料の「パーフェクトプライマー」を塗装していきます。





≪木部下塗り≫
続いて木部下塗り塗装へと移っていきます。木部用の下塗り材「カンペ1液木部用下塗りHG」を使用します。木部は塗料の吸い込みが多い素材になりますので、下塗りをたっぷり塗装する事で仕上りに大きな差が出ます。




南面や西面は特に劣化が進んでいましたので、木部下塗り2回目の塗装を行いました。建物の面によって傷み方はそれぞれ違いますので、現場ごとに最適な方法で進めさせていただきます👆



≪塗装前下地処理≫
続いて外壁塗装前の下地処理です。
サッシ廻りには“シリコンコーキング”と呼ばれる塗料との相性(密着)が悪いシーリング材が充填されていましたので、専用プライマーを塗布します。(塗装可能なシーリング材は変成シリコン系やポリウレタン系の材料になります)



≪外壁上塗り1回目≫
外壁塗装工程へと進んでいきます。使用塗料はアステックペイント「シャネツトップワンSi」。
一般的に写真のような“金属系サイディング”には、錆止め効果のある下塗りを塗装しますが、シャネツトップワンSiは錆止兼用の塗料になりますので、上塗り2回で工事を完了することができ、工期の短縮が可能です。
また塗料は防錆性に優れているだけでなく、遮熱性や耐候性も兼ね備えた材料になります。(期待耐候年数13~16年)


