名西郡石井町A様邸④ 外壁下塗り・屋根下塗り 

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町A様邸④ 外壁下塗り・屋根下塗り 

屋根・外壁塗装工事を行っている石井町A様邸の作業内容をご紹介します

11月4日(水曜日)の作業です。

外壁下塗りをする前に、配管の金具をケレン後⇒サビ止め。
下塗材は、窯業系サイディング改修用の日本ペイント「パーフェクトサーフ」。肉厚な仕上がりで、傷んだ外壁の凹凸を埋める役割と上塗りの吸込みを防止します。色は白になります。
2階外壁の「パーフェクトサーフ」塗装後。
1階外壁の「パーフェクトサーフ」塗装後。
通常は破風板に塗装しませんが、劣化が進行し表面が凸凹の状態でしたので「パーフェクトサーフ」を塗りました。このひと手間で仕上がり&耐候性に差が出ます。
続いて屋根の塗装です。下塗りをする前に、谷樋(たにどい)の銅板部分に「専用プライマー」を塗装。銅板の素材は文字通り“銅”ですが、通常の塗料を直接塗ってしまうとすぐに剥がれたり不具合が出てしまいますので、下地処理が大事です。
屋根の下塗材は日本ペイント「ファイン浸透造膜シーラー」を塗装。劣化が進行した屋根材専用になり、1回塗りで一般的なシーラーを2回塗ったぐらいの効果があります。
屋根の袖瓦(ケラバ)を固定している釘が錆びていましたので、ビスで固定、交換しました。建物の中でも特に雨風の影響を受ける場所なので、要注意です👆
最後にシーリング材で雨水浸入を防止します。これで雨風も心配ないですね。