名西郡石井町高原A様邸③ シーリング工事

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町高原A様邸③ シーリング工事

屋根・外壁塗装工事を行っている石井町A様邸の作業内容をご紹介します

11月9日(月)の作業は、2階外壁の目地・サッシ周りなどのシーリング打ち替え工事です。

(*シーリング=コーキング)

1階の外壁は、既存の意匠性を残す「クリヤー塗装」をするので、塗装後にシーリング工事を行います。

(※シーリングの上にクリヤーを塗ると塗膜にひび割れが起こる為です)

窓周りサッシのシーリング撤去。安心工房では、そのまま上からシーリング材を打つ「増し打ち」は基本的にお勧めしていません。シーリング材の厚みが不十分で早期に劣化するためです。(※外壁材による)「増し打ち」と「打ち替え」では厚みが倍以上違います。
目地も完全に撤去を行います。
マスキングテープを張り終えたら、続いてはプライマー塗り。外壁とシーリング材の密着性を向上させる役割をします。この工程を省いてしまうと、数年で剥がれるなどの不具合が起こります。
目地にもたっぷりとプライマーを塗ります。
シーリング材を専用ガンで充填していきます。使用材料は変成シリコーンNB(ノンブリード)。
仕上げに専用のヘラで、空気を抜きながら隅々までシーリング材が行き届くようにならしていきます。
サッシ周り・シーリング打ち替え後①
目地・シーリング打ち替え後②
1階と2階の外壁の間にある❝幕板(まくいた)❞の上もしっかり防水処理。