名西郡石井町高川原 S様邸 木部塗装工事施工事例一覧

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町高川原 S様邸 木部塗装工事

名西郡石井町S様邸 仮設足場組立・木部ケレン作業(2F)

2021.04.09

数日前に近隣の皆様へ「工事のお知らせ」と挨拶回りを済ませ、4月5日(月曜日)より、M様邸・木部塗装工事が始まりました。

しばらくの間、近隣の皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

≪仮設足場組立≫

安全第一で事故やケガを起こさない為にも仮設足場を設置します。

≪木部塗装≫

今回のS様邸塗装工事では、木部の全面塗装を行います。日本の伝統的な木造和風建築造りで、軒裏や垂木(たるき)・母屋(もや)・破風板(はふいた)・付け柱・下見板(腰壁)など、木材をふんだんに使用されています。【材質:檜】

このような建物の木部塗装では、一般的に使用される事の多い、シリコン塗料フッソ塗料などの造膜タイプ(塗り潰し)塗料は使用しません。

木の質感や木目を潰さないように、表面に塗膜を形成しない浸透性の木材保護塗料(オイルステイン)で塗り替えを行います。

≪木部ケレン作業≫

ケレンとは、表面の汚れや傷んだ旧塗装を剥がす作業のことを言います。ケレンの程度にもレベルがあり、①手で簡単に落とす場合(手ケレン)や②電動工具で全面を隅々まで落とす場合など状況によって様々です。

S様邸の木部は旧塗膜にクリヤー塗装が施されており、浸透性の塗料をはじいてしまいますので、②の全面ケレン作業になります。

破風板のケレン前。黒い部分は木のアク日焼けによる症状です。
破風板のアップ写真。黄色っぽく変色しているのが傷んだクリヤー塗装です。このクリヤー塗装黒ずみを除去していきます。
電動工具にサンドペーパーを取付し、振動で落としていきます。この他にも落とす方法として高圧洗浄も考えられますが、水圧で木肌がボロボロになってしまいますのでオススメしません✖
何とか元の木肌まで落とすことが出来ました。意外と表面も平らではありませんので、結構な時間と労力が必要です。
軒裏のケレン前。垂木(たるき)の一本一本、サンドペーパーを掛けます。
軒裏・垂木のケレン後
つけ柱のケレン前
ケレン後
金具周りなど細かな部分は電動工具が使えませんので手ケレンします。

名西郡石井町S様邸② 木部ケレン作業(1F)・キシラデコール塗装

2021.04.14

木部塗装工事を行っている名西郡石井町S様邸の作業内容をご紹介します

2階部分の木部ケレン作業が終わりましたので、続いて1階の作業に移ります。

木部ケレン作業

1階ケレン作業中。破風板や軒裏、垂木など細部まで丁寧に旧塗膜を落としていきます。2階の倍以上の面積があります
ケレン後
玄関前、下見板(腰壁)のケレン作業中。
ケレン前
ケレン後。新築時の檜の木肌に戻りました。
軒裏・垂木ケレン
軒裏・垂木ケレン

洗浄(水洗い)

1階2階すべてのケレン作業完了後、木の粉塵が大量に出ましたので、屋根瓦やサッシ周りなどに付着した汚れを落とすために洗浄を行いました。

木部塗装・キシラデコール

乾燥後、いよいよ塗装作業に入っていきます。

今回、木部に使用する塗料は「キシラデコール」という木材保護塗料です。

発売以来50年以上の実績を持つ製品で、公共工事などにも使用される定評のある塗料になります。(家庭用としてホームセンターでも売っています)

【特徴】

・日光や雨風に強い耐候性のある塗料で長期間木材を保護します。

・木材に浸透し、表面に塗膜を作りません。木の通気性を保つため木の呼吸を妨げないので塗膜の膨れ割れが起こりません。

・塗り替え時は表面のゴミや汚れを落とすだけで再塗装できるので、メンテナンス性に優れています

・木材の内部に浸透し、内部から防腐防カビ防虫効果を発揮します。

軒裏や破風板、垂木などは茶系の「パリサンダで」塗装します。
(2階)キシラデコール1回目塗装中
木材が塗料を吸い込みますので1回目は薄く色が付く程度です。
(2階)キシラデコール2回目塗装中
(2階)キシラデコール2回目。写真では均一に色が付いているように見えますが、実際は多少ムラが出ましたので2階部分は3回目の塗装が必要です。
(1階)キシラデコール1回目塗装中
(1階)キシラデコール1回目塗装中
(1階)キシラデコール2回目塗装中
(1階)キシラデコール2回目塗装後。1階は2回塗りでしっかりと色が付いてムラなく仕上がっています。

名西郡石井町S様邸③ キシラデコール塗装

2021.04.20

木部塗装工事を行っている名西郡石井町S様邸の作業内容をご紹介します

≪木部塗装・キシラデコール2回目・3回目≫

1階・2階「軒裏」「垂木(たるき)」「破風板」塗装の続きを行います。

軒天・垂木のキシラデコール2回目塗装後です。場所によって2回塗りではキレイに色が付かない部分があります。
軒天・垂木のキシラデコール3回目塗装中です。

木部塗装は傷み具合によってどうしても塗料の吸い込み方が違うこともあるので、予定より塗装回数が増えることもあります。(※現地調査・見積り提出後なのでお客様の費用負担は一切ありません)

職人達は納得のいかない仕上がりが大嫌いですので、とことん向き合ってお客様に喜んでいただけるように最善を尽くします👆

破風板のキシラデコール3回目塗装中です。

≪木部塗装キシラデコール塗装≫

続いて、「つけ柱」・「下見板(腰壁)」・「玄関天井」の木部塗装を行います。

下見板のキシラデコール1回目塗装中
つけ柱下見板(腰壁)・玄関天井などは淡彩色の「ピニー」で塗装します。
つけ柱のキシラデコール1回目塗装中
玄関天井キシラデコール1回目塗装中
下見板のキシラデコール2回目塗装中
玄関天井キシラデコール2回目塗装後
つけ柱キシラデコール2回目塗装後

以上でS様邸の木部塗装工事の作業工程がすべて完了いたしました。

明日施主さん立会いのもと、完了検査が問題無ければ4月24日(土曜日)に足場を解体します。

足場解体後、土間の掃き掃除&最終確認を行いまして工事完工となります。