徳島市国府町T様邸① 足場組立・高圧洗浄・コーキング打ち替え・屋根下塗り
≪仮設足場組立≫
徳島市国府町T様邸の屋根・外壁塗装工事が始まりました。しばらくの間、近隣の皆様方には大変ご迷惑をお掛けしますがご理解・ご協力をお願い申し上げます。
_20240802_20240802_001-1024x768.jpeg)
≪高圧洗浄(水洗い)≫
塗装工事に入る前にまずは高圧洗浄機を使って苔や藻などの汚れ、劣化した塗膜を丁寧に落としていきます。
_20240802_20240802_017_高圧洗浄-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_018_高圧洗浄-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_020_高圧洗浄-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_021_高圧洗浄-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_019_高圧洗浄-1024x768.jpeg)
≪コーキング打ち替え≫
外壁サイディングボードの目地(継ぎ目)やサッシ窓の周りには、主に雨水の侵入を防ぐためにコーキング材が充鎮されています。
塗装と同じようにコーキング材も劣化しますので、外壁塗装前に新しく打ち替える必要があります。
まずはカッターなどで古いコーキング材を全て撤去します。
_20240802_20240802_013_コーキング-1024x768.jpeg)
既存のコーキングは基本的に撤去するのが望ましいです。コーキングを剥がさずに、そのまま上に「増し打ち」するだけではコーキング材の厚みが不足し、耐久性に大きな影響が出るためです。
安心工房では、既存のコーキングを全撤去する「打ち替え」を行うようにしています👆
_20240802_20240802_006_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_005_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_004_コーキング-1024x768.jpeg)
≪プライマー塗布≫
外壁材との接着性を向上させる為にプライマーを塗布します。
_20240802_20240802_016_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_014_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_015_コーキング-1024x768.jpeg)
≪after≫
塗装前のコーキング打ち替え工事が完了しました(^^)/
_20240802_20240802_007_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_008_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_009_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_010_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_011_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_012_コーキング-1024x768.jpeg)
使用材料はオート化学の「オートン超耐シーラーTF2000」。
高耐候性のシーリング材です。(メーカー期待耐候年数 約20年)
_20240802_20240802_003_コーキング-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_002_コーキング-1024x768.jpeg)
≪屋根下塗り≫
屋根下塗り作業状況です。使用材料はアステックペイント「サーモテックシーラー」。
中塗り・上塗り塗料「スーパーシャネツサーモF」専用の下塗り材で、スレート瓦と密着性を向上させたり、太陽光の熱吸収を抑制するための遮熱効果があります。
_20240802_20240802_022_屋根-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_023_屋根-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_024_屋根-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_025_屋根-1024x768.jpeg)
_20240802_20240802_026_屋根-1024x768.jpeg)