吉野川市鴨島町M様邸② コーキング増打ち工事

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

吉野川市鴨島町M様邸② コーキング増打ち工事

外壁塗装工事を行っている鴨島町M様邸の作業内容をご紹介します

M様邸の外壁は縦方向にサイディングを張っていく縦張りサイデイング工法になります。

横張りサイディングとの違いは、

雨仕舞いが良く、雨漏りの可能性が低い

デザインがシンプルな物が多い(悪く言えば種類が少ない)

③外壁材の目地が無い(外壁材の継ぎ目はあります)

【他の施工現場写真です】
横張りサイディングには、↑写真のような目地が多数あります。幅は10㎜程度で雨水浸入を防ぐためにコーキング材が充填されています。横張りサイディングの防水の生命線とも言えるでしょう。
こちらはM様邸、縦張りサイディングの外壁材の継ぎ目(ジョイント)になります。目地ではありません。一番の違いは雨水が継ぎ目から侵入しても外壁材と外壁材が裏で重なり合っていますので、雨漏りの可能性は少ないです。

通常の目地であれば、既存の古いコーキングを撤去⇒コーキング材を充填する流れになりますが、今回はサイディングの継ぎ目になりますので撤去はせずに“増し打ち”を行います。

つまり雨水浸入を防ぐ目的よりも、塗装後の仕上がり美観を重視したコーキング工事になります。

赤線が継ぎ目(ジョイント)になります。この間隔で2階から1階まで縦方向に伸びていますので、建物全体になると相当な長さになります。
接着性向上の専用プライマーを塗布。サッシ周りも一緒にコーキングを行います。
専用ガンでコーキング材を充填していきます。
材料はサンライズ株式会社:「変成シリコーンNB50」を使用します。
ヘラで押さえながら滑らかに仕上げていきます。