吉野川市鴨島町M様邸④ 外壁中塗り・上塗り・付帯部塗装
【外壁塗装工事を行っている鴨島町M様邸の作業内容をご紹介します】
≪外壁中塗り≫
外壁の下塗り塗料がしっかりと乾燥しましたので、次は中塗り作業です。
ここからが色付けの工程になります。基本的に中塗りと上塗り工程では同じ材料を使用し、1回目・2回目と塗装を塗り重ねていきます。(下塗り⇒中塗り⇒上塗り *計3回塗り)



安心工房の≪外壁3回塗り ※1日1工程厳守≫
安心工房では、中塗り作業を行った日は時間に余裕があったとしても、同じ日に上塗り(2回目)を塗装することはありません。
大きな理由としまして、壁面の方角によって乾燥時間にタイムラグがあるからです。南と北では条件が大きく異なります。(*外壁面によって差が出る)
このような事から、下塗り・中塗り・上塗りの塗装間隔は、12時間以上しっかりと乾燥させて、季節や気温差に関係なく安定した仕上がりを保つために※1日1工程を徹底しています。
≪外壁上塗り≫



≪付帯部塗装≫
付帯部塗装とは、外壁や屋根に付随する部分のことを言います。外壁や屋根の塗り替え工事では、こういった部分の塗装も一緒にメンテナンスをします。

