名西郡神山町T様邸③ クラック補修・外壁下塗り・中塗り・上塗り
【防水工事・外壁塗装工事を行っている名西郡神山町T様邸の作業内容をご紹介します】
≪クラック補修≫
車庫の外壁塗装から工事を進めております。
コンクリート壁やモルタル壁の場合、塗装前の下地処理としてひび割れ(クラック)の補修がとても重要になります。特に雨水が侵入するような大きなひび割れは、建物内に漏水するだけでなく躯体(構造体)にも悪影響を及ぼしますので早めの修繕が必要です。

≪外壁下塗り≫
続いて外壁下塗り作業状況です。下塗りは外壁材との密着性を高めるだけでなく、塗料の吸い込みを防止する役割も果たします。
車庫の外壁は無塗装のモルタルでしたので、特に吸い込みが大きい素材になります。このような場合は水性では不十分ですので、2液性の弱溶剤エポキシ系シーラーを塗装する事で隠蔽性(いんぺいせい)を高めます。




≪外壁中塗り≫
下塗り乾燥後、ここからが色付けの工程になります。使用塗料は、スズカファイン株式会社の「ビーズコートSi」。
この塗料の特徴は、落ち着いた“つや消し”の仕上りと、“超撥水性塗料”という点です。塗膜表面に付いた雨水が丸まって水滴となり、外壁に付着した汚れなどを絡め取りながら落ちる事で、雨筋汚れやカビ・藻の発生を抑制します。



≪外壁上塗り≫
続いて「ビーズコートSi」2回目、仕上げの工程になります。



N55(グレー)の外壁部分の塗装が完了しました。
軒先のパラペットは黒系で色分けを行います。ツートーンの仕上りが楽しみです(^^)

