徳島市名東町A様邸➁ 養生作業・軒天塗装・外壁下塗り
【屋根葺き替え工事・外壁塗装工事を行っている徳島市名東町A様邸の作業内容をご紹介します】
≪養生作業≫
養生作業の状況です。窓(サッシ)や床などの“塗装しない部分”に塗料が飛散しないようにビニール材やシートなどで覆います。外壁塗装の工程で言えば、地味な作業になりますが養生をどれだけ丁寧に行うかで塗装の完成度が決まると言っても過言ではありません。
サッシ枠に貼るマスキングテープがガタガタになっていたり、塗装しない部分に塗料が付着していれば、外壁をきれいに塗り替えたとしても台無しになってしまいます。
手間を省こうとすれば、どうにでもなってしまう作業だからこそ、こういった目立たない部分が丁寧に行われている現場は、塗装の完成度も期待できるはずです。


≪軒天塗装≫
ここから塗装作業に取り掛かります。
軒天=軒裏の事です。基本的に外壁塗装工程では建物の高い所から順番に作業を進めていきます。軒天は湿気の溜まりやすい部分になりますので、透湿性の高い軒天専用塗料を使用します。
日本ペイント:「ケンエースGⅡ」


翌日も軒天塗装の続きを行いました。2回目の仕上げ作業状況です。


≪外壁下塗り≫
外壁塗装1回目の下塗り工程です。下塗り塗料は、外壁材との密着性を向上させる役割や経年劣化で傷んだ外壁表面の凹凸を埋めてカバー(目立たなく)する機能もあります。



