名西郡石井町S様邸③ シーリング打ち替え工事

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町S様邸③ シーリング打ち替え工事

屋根・外壁塗装工事を行っている石井町S様邸の作業内容をご紹介します。

昨日と今日の作業は、シーリングの打ち替え工事になります。

まずは既存シーリング材の撤去作業から行います。
こちらは目地とサッシ(窓)周りの撤去後です。サッシ周りなどの場合、塗装屋さんによってはシーリングを撤去せずに“増し打ち”で済ます業者さんもいますが、適切なシーリング材の厚みを確保するには撤去が必要です。
撤去した古いシーリング材です。これはほんの一部で、家全体となると大きな土のう袋一杯になります。
撤去が完了するとマスキングテープ張りです。新規のシーリング材がはみ出さないように綺麗に仕上げるためです。
使用材料は1成分形の変成シリコン・ノンブリードタイプです。ノンブリードとは、シーリングの上に塗装をしても汚染が少ない材料で(黒く汚れない)、シーリングの上に塗装をする場合は常識です。
シーリング材を打ち替えする前に必ず行う作業がプライマー塗りです。サイディングとの密着力を向上させる役割です。この工程を省いてしまった場合、数年で外壁とシーリング材の剥離が起きてしまいます。
専用ガンで均一にシーリング材を充填していきます。
仕上げに空気を抜きながら下から上に、上から下へと往復させながら隅々まで行き届くようにシーリング材をならしていきます。
外壁目地の施工後です。これで雨水浸入の心配はありませんね。
目地とサッシ周りの打ち替え完了です。
外壁コーナー(出隅)部分です。
軒天と外壁の繋ぎ目部分も忘れずにしっかりと。