名西郡石井町高川原K様邸① 足場組立・高圧洗浄・コーキング打ち替え
≪仮設足場組立≫
石井町K様邸の外壁塗装工事が始まりました。しばらくの間、近隣の皆様方には大変ご迷惑をお掛けしますがご理解・ご協力をお願い申し上げます。

≪高圧洗浄≫
塗装工事に入る前にまずは高圧洗浄機を使って苔や藻などの汚れ、劣化した塗膜を丁寧に落としていきます。




≪before⇒after≫




≪コーキング打ち替え≫
サイディングボードの継ぎ目には、雨水の侵入を防ぐ為にコーキング材が充鎮されています。塗装工事前に、経年劣化したコーキング材を新しく打ち替える必要があります。
まずはカッターなどで古いコーキング材を撤去していきます。


コーキング撤去後、マスキングテープを貼ってから目地部に“ボンドブレーカー”と呼ばれる緑色の専用テープを貼り付けします。
通常コーキング材の接着面は両端の2面接着になります。
一見すると、目地奥と両端の3面をきっちり接着させることのほうが良いように思われがちですが、3面接着の場合、外壁材の伸縮や建物の揺れに対して柔軟に対応できず、目地付近が動いた場合にコーキング材が切れてしまいます。
こういった不具合を防ぐ為に、ボンドブレーカーを入れて目地奥(底面)への接着を防ぎます。

コーキング材と外壁材の密着性を向上させるためにプライマーを塗布していきます。


続いて、専用ガンにコーキング材を入れて充鎮します。







今回使用したコーキング材は、オート化学工業の超耐候シーリング「オートンイクシード」です。

