徳島市名東町O様邸 高圧洗浄・屋根下塗り

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

徳島市名東町O様邸 高圧洗浄・屋根下塗り

【屋根塗装工事を行っている名東町O様邸の作業内容をご紹介します】

10月15日(木曜日)は、スレート瓦の高圧洗浄作業です。

事前に近隣の方へは高圧洗浄作業のお知らせをさせて頂きました。

S様邸は定期的に塗り替えをされていた為、コケや汚れはそれほどでしたがチョーキングが目立っていましたので(触ると劣化した塗膜が手に付く状態)、丁寧にスレート瓦を一枚一枚洗浄します。
こちらは洗浄前の軒先部分です。軒先は洗浄ガンではキレイに汚れを落としきれませんでしたので、全体の高圧洗浄が終わってから金ブラシを使って落としました。
屋根の谷樋部分のモルタルが劣化していましたので、南蛮しっくい(黒)で補修をしました。雨漏りに直接関係はありませんが、谷瓦を固定する役割があります。

続いて10月16日(金曜日)の作業は、屋根の下塗りです。

下塗りは日本ペイント「ファイン浸透造膜シーラー」です。造膜シーラーは一般的なシーラーの浸透力+表面に膜を形成するので、吸込みの激しい劣化したスレート瓦に使用します。
ツヤが出ている部分が「造膜シーラー」塗装後です。色は透明ですが、かなりのツヤが出ますので塗料を塗ったように見えますね。
2F屋根塗装後です。
こちらは下屋の塗装後です。